カラオケルームが設置されている店舗もあるネットカフェの自遊空間でヒトカラをしてきました。
カラオケ店ではないのでカラオケルーム自他の数が少なく夜や土日の利用はあまりお勧めではないですが
- 1人客が珍しくないネットカフェならではの入店のしやすさがある
- 店舗によってはセルフ入場・セルフ清算
などの特徴があるので、ヒトカラが恥ずかしくてなかなかいけないという人にもかなり行きやすい場所ではないかと思いました。
自遊空間清田店でヒトカラしてきた

北海道札幌市にある自遊空間清田店に行ってきました。ここはセルフ入場の店ではありません。(2019年5月時点)

自遊空間は初回利用だと入会金が288円(税抜き)が必要。(入会金は店舗によって違う場合がある。清田店は高いみたいです。)
通常料金とパック料金があって利用時間に応じて自動で安いほうが適用される仕組みになてます。
今回利用した清田店にはカラオケフリータイムが設定されていて、これを利用する場合ははじめに選択する必要がありました。
自遊空間の入会金を無料にする方法

初回利用時にかかる入会金ですが無料にする方法がいくつかあります。
- 優待サービス
「デイリーPlus」の優待割引を使う
- JAF会員の優待割引を使う
など方法で誰でも簡単に288円(税抜き)の入会金を0円にすることが可能です。
詳しくは以下の記事で紹介しているので自遊空間デビューを考えてる人は「使っておけばよかった〜」と後悔しないためにも合わせて読んでおいてください。
利用料金の割引もあり使わないと損ですよ。
自遊空間のカラオケルームはこんな感じ

今回利用した清田店はカラオケルームが6つでした。
通路に結構しっかり他のお客さんの歌声が聞こえてきたので防音はあんまりかもしれません。

ただ流石に部屋は広い!一人じゃ広すぎるくらいですが僕は好きです。

通路からは完全に部屋が見えないようになってました。

機種はライブダムにしました。ジョイサウンドもありましたよ。
ネットカフェの自遊空間だからできるコンテンツが満載

でまあネットカフェでするカラオケが楽しいのはカラオケ以外のコンテンツも色々楽しめちゃうことですよね。

もちろんドリンクバーもついててさらに種類も豊富。カラオケ屋と違って味噌汁とかあったりするのがいいですよね。

フード類が充実してるのもいいですね。自遊空間には100円(税抜き)〜食べられるランチメニューがあってコスパが最強です。

でまあもちろん漫画も読めますよ。歌い疲れたら漫画読めるとか最高。

快活クラブとかでもそうですがネットカフェはこういうクッションとかブランケットの貸し出しもあるのも嬉しいですよね。

コンセントもあって

ネットカフェなんでwi-fiも飛んでます。パソコン作業するのにも快適ですね。
1時間利用して490円でした。

今回は1時間利用で490円でした。
JAF会員や「デイリーPlus」の200円割引を使う予定だったのに完全に忘れていて普通の料金支払っちゃった。ミスった!
→【自遊空間の割引・クーポン情報まとめ】はじめてなら入会金を無料にする方法も
ネットカフェでのヒトカラはカラオケ屋に比べるとやや高くなりがちですが、マンガよめたり、ドリンクバーが充実してたりするので色々楽しみたい人にはとてもオススメですね。
同じネットカフェのカラオケなら快活クラブもおすすすめです。1〜2人専用カラオケ「ワンツーカラオケ」があるのでヒトカラにも行きやすいですよ。